今年は遊戯室の改築のため、各部屋で豆まき会を楽しみました。子供たちは節分に向け鬼のお面を作りましたが、心の中にいるかもしれない『おこりんぼ鬼』や『泣き虫鬼』、『好き嫌い鬼』など、追い払うことができたでしょうか。また年長組では、みんなで協力して“鬼”を描いたようですよ。上半身と下半身を別々に描きつつ、合わせるとビックリ‼ 優しそうな鬼や怒っているような鬼、目がギョロリと光っている鬼が完成しました。年長組の子供たち“赤い鬼”が印象的なようですね。
今年は遊戯室の改築のため、各部屋で豆まき会を楽しみました。子供たちは節分に向け鬼のお面を作りましたが、心の中にいるかもしれない『おこりんぼ鬼』や『泣き虫鬼』、『好き嫌い鬼』など、追い払うことができたでしょうか。また年長組では、みんなで協力して“鬼”を描いたようですよ。上半身と下半身を別々に描きつつ、合わせるとビックリ‼ 優しそうな鬼や怒っているような鬼、目がギョロリと光っている鬼が完成しました。年長組の子供たち“赤い鬼”が印象的なようですね。
この度、早月加積認定こども園の遊戯室を改築することになり、昭和42年(1967年)の旧早月加積小学校の火災からも免れた建物は取り壊されることとなりました。
そこで地域の皆様に長年親しんでいただいた遊戯室の今の姿を360度画像として残すことにいたしました。
掲載期間に限りがありますが、是非ご覧ください。
食育虫歯教室がありました。
好き嫌いせず、よく噛んで食べることが大事!
みんなのお腹の中にある小腸は、栄養を吸収するところ。なんと、5mもあるんだって。すごーい!!
姿勢良く食べると小腸の働きもよくなると教えてもらいました。
歯の磨き方も教えてもらいました。毎日、きちんと磨く習慣を付けようね。